- 2023 . 05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2023 . 07
プロフィール
Author: 湖
2010年3月9日~世界一周中
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
twitter
FC2カウンター
アクセスランキング
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

2014.11.10_19:53
おおお久方振りでございます。
前回の更新が2013年7月30日。
時は早2014年!から11ヶ月と11日も経っておるようで、
私の大好物な師走ももうそこに!
468日振りに生存と近況の報告をば。
小さい頃から習い事やら部活やらで常に忙しくしていたせいか、じっとしていられない湖。
現在ももちろん仕事は幾つも掛け持ち、
相変わらず湖らしくウルトラ忙しくしているのは言うまでもないのですが。
ここ数年、シドニーで一番ホット(当社比)なエンターテイメントグループで働かせて頂いておりまして。
先日執り行われた我々の【Staff Award Party 2014】の模様がこちら↓↓↓






「狂喜乱舞」&「酒池肉林」とは正にこの事。
これら以外にこの夜を体現する言葉はこの世にあらず。
常日頃、人々をエンターテインするプロ達のプロ達によるプロ達の為のパーティは最高にキチガイでした。
んで、そこのClub of the yearやParty of the yearも取り続けているメインバーで
半年程前から幸運にもバーテンダーをやらせて頂いておりまして。
去る先日のと在る日、そのバーで盛大なイベントが執り行われ、
その日は総勢30名以上のバーテンダー達がしのぎを削って居た中、
一日で$10,000(100万円相当)を売り上げトップセールスバーテンダーと相成りました。
その日のバーの平均一杯単価が$10だったので軽く見積もって1000杯のドリンクサーブと引き換えに
エナジードリンク缶の開け過ぎにより人差し指と中指の爪、
一日中アルコール&レモン&ライム漬けにより10本全ての指の指紋を失った記念日。
(※写真は別日)

そして、時はHalloween。
もちろんこのバーが大人しく仕事をさせてくれるはずが無い。
し、湖も黙って仕事をするはずが無い。
という訳でHalloweenは3夜連続のコスプレパーティ。
【Day1】





【Day2】





【Day3】





息つく暇も無く週が開け、平日なのに大人達が仕事そっちのけで昼間っから酒場に寄って集まり
こぞってお馬さんのレースに祭り騒ぎする【Melbourne Cup Day】
もちのろん、我々も要ドレスアップ。


そんな、アジア人はおろか、ノンネイティブ英語スピーカーなど全く居ない超アウェイな環境で
働き始めて数ヶ月、、、ななななんと、Employee of the month(月間優秀社員)を授かりました!
わっしょ〜い!!!大和撫子魂見せたった〜!!
仕事ばかりの間を縫って、趣味の物作りもたしなんでおります。
先日大切な人のお誕生日に100%ハンドメイドのこちらを贈呈。
名付けて『Dream Come True Catcher』キャンドルホルダー。
仏陀好きで夢がある、そんな彼へ夢が叶いますように☆の願いを託して。





というふざけた感じで、毎日極ご機嫌に過ごしております。
また気がすごく乗ったら生存と近況をご報告させていただきます。
夏まっしぐらのシドニーより。
前回の更新が2013年7月30日。
時は早2014年!から11ヶ月と11日も経っておるようで、
私の大好物な師走ももうそこに!
468日振りに生存と近況の報告をば。
小さい頃から習い事やら部活やらで常に忙しくしていたせいか、じっとしていられない湖。
現在ももちろん仕事は幾つも掛け持ち、
相変わらず湖らしくウルトラ忙しくしているのは言うまでもないのですが。
ここ数年、シドニーで一番ホット(当社比)なエンターテイメントグループで働かせて頂いておりまして。
先日執り行われた我々の【Staff Award Party 2014】の模様がこちら↓↓↓






「狂喜乱舞」&「酒池肉林」とは正にこの事。
これら以外にこの夜を体現する言葉はこの世にあらず。
常日頃、人々をエンターテインするプロ達のプロ達によるプロ達の為のパーティは最高にキチガイでした。
んで、そこのClub of the yearやParty of the yearも取り続けているメインバーで
半年程前から幸運にもバーテンダーをやらせて頂いておりまして。
去る先日のと在る日、そのバーで盛大なイベントが執り行われ、
その日は総勢30名以上のバーテンダー達がしのぎを削って居た中、
一日で$10,000(100万円相当)を売り上げトップセールスバーテンダーと相成りました。
その日のバーの平均一杯単価が$10だったので軽く見積もって1000杯のドリンクサーブと引き換えに
エナジードリンク缶の開け過ぎにより人差し指と中指の爪、
一日中アルコール&レモン&ライム漬けにより10本全ての指の指紋を失った記念日。
(※写真は別日)

そして、時はHalloween。
もちろんこのバーが大人しく仕事をさせてくれるはずが無い。
し、湖も黙って仕事をするはずが無い。
という訳でHalloweenは3夜連続のコスプレパーティ。
【Day1】





【Day2】





【Day3】





息つく暇も無く週が開け、平日なのに大人達が仕事そっちのけで昼間っから酒場に寄って集まり
こぞってお馬さんのレースに祭り騒ぎする【Melbourne Cup Day】
もちのろん、我々も要ドレスアップ。


そんな、アジア人はおろか、ノンネイティブ英語スピーカーなど全く居ない超アウェイな環境で
働き始めて数ヶ月、、、ななななんと、Employee of the month(月間優秀社員)を授かりました!
わっしょ〜い!!!大和撫子魂見せたった〜!!
仕事ばかりの間を縫って、趣味の物作りもたしなんでおります。
先日大切な人のお誕生日に100%ハンドメイドのこちらを贈呈。
名付けて『Dream Come True Catcher』キャンドルホルダー。
仏陀好きで夢がある、そんな彼へ夢が叶いますように☆の願いを託して。





というふざけた感じで、毎日極ご機嫌に過ごしております。
また気がすごく乗ったら生存と近況をご報告させていただきます。
夏まっしぐらのシドニーより。
スポンサーサイト
2013.07.30_11:50
やりたいことだけやる!
やりたくないことはやんない!
やんなきゃいけないことはやる!
やんなくてよくてやりたくないことはやんない!
以上。
超シンプル。
だけど意外と出来ていなかった。
このシンプルなことだけを突き詰めて行ったら
敷かれたレールを走るのではなく、自分の人生を生きられるようになって
毎日がハッピーで楽しいことばかりが起こるようになり、全てが上手く回り出した。
人生上々↑↑

やりたくないことはやんない!
やんなきゃいけないことはやる!
やんなくてよくてやりたくないことはやんない!
以上。
超シンプル。
だけど意外と出来ていなかった。
このシンプルなことだけを突き詰めて行ったら
敷かれたレールを走るのではなく、自分の人生を生きられるようになって
毎日がハッピーで楽しいことばかりが起こるようになり、全てが上手く回り出した。
人生上々↑↑

2013.07.10_05:57
人生の中で最高で最幸な経験をしてきましたので、ここにご報告させていただきます。
ーそれは"Bush Week"と呼ばれる2年に一度、
ジャングルの中で丸っと1週間繰り広げられる狂喜乱舞の祭り事ー

島生まれの海育ちで、蟻ん子一匹で大騒ぎする湖が、学校や会社の強制参加系のイベントでも無く、
自らの意志でジャングルでのキャンプに乗り込むなどと、湖を知っている者ならば誰が信じようか。
自分自身が一番信じ難い暴挙。
しかし、今となってはBush行きに対して頑固ネガティブだった湖を
力強く、根気強く。
誘い出し、後押ししてくれた仲間達に感謝の意はどれだけ伝えても伝えきれない。
旅の始まりは若干強引にやって来た。
出発の朝、フライトは朝6時。
当日の深夜2時まで働き、3時半まで職場の人たちと飲み散らす。
千鳥足で家に戻り、ご乱心のままパッキング、訳が分からないままTake off。
積もりに積もらせた過労、睡眠不足、風邪等々をバネに機内では大爆睡。
気が付いた時にはダブル靴下でもかじかむ極寒シドニーから
ミニスカでも余裕のケアンズに到着!

その日はお友達のお友達ガーナ人のお庭にお泊まりさせていただく事に。

我が家の庭も日本と比べるとやや広だと自負していたのだけれども
そんなの照れる位、庭ひろーーーーーー!
初日はキャンプの予行練習。
からの翌日。
フェリーに乗り込み、


「ワニにご注意!」な国立公園に潜入。

国立公園と言っても山幾つ分?てな具合の規模。
神々しき山々の自然の合間に垣間見る、楽園のビーチは我々の心を鷲掴みにして離し得なかった。

そんな素晴らしい大自然の中でキャンプの本番スタート。
未だかつて見た事も無い眩さの月。
力強く、絶え間なく打ち寄せる波々。
耳を疑う程の森の静寂が湖の心と身体を
これから待ち受ける未知との遭遇へ誘った。
ここで洗礼を受け、ジャングルへの立ち入りを許可された思いがした。

いざBushへ!

入山早々、仙人のようなおじさまに我々が陣取ったキャンプエリアを偵察され
「ここには何かが宿っておる!いい事が起こるぞ〜。」とお墨を付けていただきキャンプ開始!

Bush Weekが催されたその土地は、地下に水晶や天然石が多数埋もる、超パワースポット☆
更に、時は一世一代のスーパームーン☆
そこに一度足を踏み入れるだけで、何かしらの力を感じられずにはいられなかった。

そして遂に、機を熟し幕を上げた「Bush Week 2013」。
そこはまるで地上の楽園。
人々は人間の本来の姿を取り戻し、思い思いのカタチで自らを表現し、自然へと返った。

広く、限りなく高きBushの空は、湖の淀んだ異安心と不信心を浄化し
強く、どこまでも輝くBushの月は湖の虚脱した野心に轟々と火を灯し
美しく、誇り高きBushの仲間達は湖の凍ばった心を解き解してくれた。

たった10日間で全ての価値観はガラガラと音を立てて崩れ、身も心も浄化、洗礼され、
一生忘れられない、強烈で貴重な経験をBushの大地と仲間達は湖に与えてくれた。
「ありがとう!」何度言っても、どんなに言っても伝え足りない。
ここでの学びは今後の湖を大きく進化させる事に他ならないだろう。

追記:「ユリシス(Ulysses)ーオオルリアゲハ」というケアンズに生息する
それはそれは美しい瑠璃色の蝶々。
このユリシスは伝説の蝶と語り継がれ、
1度見ると→幸せになり
2度見ると→不幸になり
自分に止まると→お金持ちになれる or 一生幸せになれる。
というジンクスがある。
祭りの最高潮で狂喜乱舞してた湖に、それとなくユリシスは訪れ、一度は去ろうとしたものの
再度戻って来て湖に止まってくれたーーー!
子供騙しな迷信かもしれないけれど、その美しさだけでも幸せMAX!!!
Thanks and love u Bush xoxo
ーそれは"Bush Week"と呼ばれる2年に一度、
ジャングルの中で丸っと1週間繰り広げられる狂喜乱舞の祭り事ー

島生まれの海育ちで、蟻ん子一匹で大騒ぎする湖が、学校や会社の強制参加系のイベントでも無く、
自らの意志でジャングルでのキャンプに乗り込むなどと、湖を知っている者ならば誰が信じようか。
自分自身が一番信じ難い暴挙。
しかし、今となってはBush行きに対して頑固ネガティブだった湖を
力強く、根気強く。
誘い出し、後押ししてくれた仲間達に感謝の意はどれだけ伝えても伝えきれない。
旅の始まりは若干強引にやって来た。
出発の朝、フライトは朝6時。
当日の深夜2時まで働き、3時半まで職場の人たちと飲み散らす。
千鳥足で家に戻り、ご乱心のままパッキング、訳が分からないままTake off。
積もりに積もらせた過労、睡眠不足、風邪等々をバネに機内では大爆睡。
気が付いた時にはダブル靴下でもかじかむ極寒シドニーから
ミニスカでも余裕のケアンズに到着!

その日はお友達のお友達ガーナ人のお庭にお泊まりさせていただく事に。

我が家の庭も日本と比べるとやや広だと自負していたのだけれども
そんなの照れる位、庭ひろーーーーーー!
初日はキャンプの予行練習。
からの翌日。
フェリーに乗り込み、


「ワニにご注意!」な国立公園に潜入。

国立公園と言っても山幾つ分?てな具合の規模。
神々しき山々の自然の合間に垣間見る、楽園のビーチは我々の心を鷲掴みにして離し得なかった。

そんな素晴らしい大自然の中でキャンプの本番スタート。
未だかつて見た事も無い眩さの月。
力強く、絶え間なく打ち寄せる波々。
耳を疑う程の森の静寂が湖の心と身体を
これから待ち受ける未知との遭遇へ誘った。
ここで洗礼を受け、ジャングルへの立ち入りを許可された思いがした。

いざBushへ!

入山早々、仙人のようなおじさまに我々が陣取ったキャンプエリアを偵察され
「ここには何かが宿っておる!いい事が起こるぞ〜。」とお墨を付けていただきキャンプ開始!

Bush Weekが催されたその土地は、地下に水晶や天然石が多数埋もる、超パワースポット☆
更に、時は一世一代のスーパームーン☆
そこに一度足を踏み入れるだけで、何かしらの力を感じられずにはいられなかった。

そして遂に、機を熟し幕を上げた「Bush Week 2013」。
そこはまるで地上の楽園。
人々は人間の本来の姿を取り戻し、思い思いのカタチで自らを表現し、自然へと返った。

広く、限りなく高きBushの空は、湖の淀んだ異安心と不信心を浄化し
強く、どこまでも輝くBushの月は湖の虚脱した野心に轟々と火を灯し
美しく、誇り高きBushの仲間達は湖の凍ばった心を解き解してくれた。

たった10日間で全ての価値観はガラガラと音を立てて崩れ、身も心も浄化、洗礼され、
一生忘れられない、強烈で貴重な経験をBushの大地と仲間達は湖に与えてくれた。
「ありがとう!」何度言っても、どんなに言っても伝え足りない。
ここでの学びは今後の湖を大きく進化させる事に他ならないだろう。

追記:「ユリシス(Ulysses)ーオオルリアゲハ」というケアンズに生息する
それはそれは美しい瑠璃色の蝶々。
このユリシスは伝説の蝶と語り継がれ、
1度見ると→幸せになり
2度見ると→不幸になり
自分に止まると→お金持ちになれる or 一生幸せになれる。
というジンクスがある。
祭りの最高潮で狂喜乱舞してた湖に、それとなくユリシスは訪れ、一度は去ろうとしたものの
再度戻って来て湖に止まってくれたーーー!
子供騙しな迷信かもしれないけれど、その美しさだけでも幸せMAX!!!
Thanks and love u Bush xoxo
2012.01.25_23:55
大ーっ嫌いな朝。夢うつつなままおはよー
↓
寝ぼけ眼のままジム
↓
英語の本を持ち込みサウナ
↓
メーメイド気分でスイミング(平泳ぎのみ)
※中学は海で授業、高校は水泳に力を入れている学校だったので
高1からバタフライからが基本で、クロールを習ってこなかった。
クロールをしようとすると生命の危険を感じてか鳥肌が駆け巡る。
上記のルーティーンにすっかり虜のUmiの
2012年、25日目の新抱負はこちら。

汚れの無い真っ白な気持ちで取り組めるよう、白字で表現してみました。
【独り言メモ】
可動域が広がる事によってもたらされるメリット
①カラダのパフォーマンスが向上する。
②怪我を予防してくれる。
③あらゆるスポーツの技術習得がしやすくなる。
ヨ ガ:今までできなかったポーズができるように!
ダンス:よりダイナミックにカッコイイ動きができるように!
ゴルフ:フォームがより綺麗に!
④運動効果を早く実感できるカラダになる。
⑤消費カロリーが大きくなる。
己の限界に挑戦する → 己の限界を超えて行く2012
↓
寝ぼけ眼のままジム
↓
英語の本を持ち込みサウナ
↓
メーメイド気分でスイミング(平泳ぎのみ)
※中学は海で授業、高校は水泳に力を入れている学校だったので
高1からバタフライからが基本で、クロールを習ってこなかった。
クロールをしようとすると生命の危険を感じてか鳥肌が駆け巡る。
上記のルーティーンにすっかり虜のUmiの
2012年、25日目の新抱負はこちら。

汚れの無い真っ白な気持ちで取り組めるよう、白字で表現してみました。
【独り言メモ】
可動域が広がる事によってもたらされるメリット
①カラダのパフォーマンスが向上する。
②怪我を予防してくれる。
③あらゆるスポーツの技術習得がしやすくなる。
ヨ ガ:今までできなかったポーズができるように!
ダンス:よりダイナミックにカッコイイ動きができるように!
ゴルフ:フォームがより綺麗に!
④運動効果を早く実感できるカラダになる。
⑤消費カロリーが大きくなる。
己の限界に挑戦する → 己の限界を超えて行く2012
2012.01.19_01:23
先々週の日曜のこと。
今年は前厄ということで、厄払いを兼ね
シドニーの下の方にある中国のお寺に初詣に行って参りました。

すっかり厄を払い落とし、おとそ気分でワインを軽く1本空けたところで容態が急変。
熱、喉の痛み、頭痛、吐き気、咳の5重苦!!
・・・どうやら、お風邪を召したようでありんす。
おっかし~なぁ、オーストラリアにある中国のお寺の神様にお祈りしたのにな。
日本語だったから通じなかったのかな。
一緒に行った中国人のお友達に通訳してもらえばよかったのかな。
ま、気持ちが大事ってことで☆
そんな病状の中、開催された知人のサプライズなバースデーで
主賓を驚かしてやろうと、手作りケーキの上には
消しても消えないロウソクをあしらわれた訳ですが
作り手の意図とは裏腹に
ロウソクは火花が仕込まれたタイプのもので
驚かしてやろうという魂胆の我々は逆に驚かされたりで。

そんなこんなで、お風邪は順調に悪化の一途を辿り、一週間もの間、断酒を余儀なくされたものの
発病からちょうど1週間後の先週の日曜にはアルコール消毒が必要と判断。
元シェフだったアメリカンガイがアイアンシェフのレシピでシーフード手料理を振る舞ってくれ
ワイン解禁!!!
「気持ちいい~☆」
快気祝いってことで、景気付けに2人でワイン2本。
あとアップルサイダーも空いてたっけ(?)
からの月曜日は、元オーストラリアサーフィンチャンピオンの大豪邸で
てんこ盛りのシーフードプラッター&ワインで快気を祝っていただき
ワイン1本空けたが冷静沈着だった湖は、あまりにも星がキレイだったから
湖もイルカのように泳ぎたい!という衝動に駆られ
お庭のプールにinしたところが
お水がなななんと塩水!
サーファー曰く、その方が気持ちいいでしょ?と。
どんだけ海が好きなのさぁ。
そんでもって昨夜はご近所のオーストラリア人のお宅で
またワインを1本ご馳走になり。
今朝は、うれしはずかし朝帰り♪
で、帰ってうちのマンションにあるジム→プールへ。
35階からシドニーのシティの景色を一望しながらのトレーニングは気分上々↑↑↑
で、熊本からのお友達と合流して
チャイナタウンで美味しい飲茶ランチ☆
途中、チャイニーズのマネージャーがどうしても話し掛けたかったようで
「オイシイデスカ~?」「オナカイッパイ~?」と話しながら
すでにいっぱい入っていた湯のみに、お茶を溢れんばかり追加してくれ
「いやいや、おっさん。もう、よかしこ入っとって。こぼるっしー。」と熊本弁で突っ込んでたら
なんということでしょう。
知ってか知らずか、茶柱2本サービス☆
お主、なかなかやるのぅ!!
尽きる事の無い熊本弁でのトークを織り交ぜながらお買い物。
20時半なのに夕陽が美しいということでビーチへ。
無駄に歩きにくい砂浜をヲ―キング。
アリ地獄に捕らえられたアリの如く
足下をすくわれっぱなしの私たちはここで思いがけないトレーニング。
”動いたら腹が減る”という人間の摂理を改めて再認識したところで
人気のタイ料理屋さんへ。
閉店までしゃべり倒し、台湾のスイーツ屋さんへ移動。
ここでも閉店まで談笑。
喉ガラガラになったところで、近日中の再会を固く誓い解散。
【先週と今週の振り返り】
先週は全く飲めなかったので、今週はその分取り戻した。
人間、バランスが必要。
今年は前厄ということで、厄払いを兼ね
シドニーの下の方にある中国のお寺に初詣に行って参りました。

すっかり厄を払い落とし、おとそ気分でワインを軽く1本空けたところで容態が急変。
熱、喉の痛み、頭痛、吐き気、咳の5重苦!!
・・・どうやら、お風邪を召したようでありんす。
おっかし~なぁ、オーストラリアにある中国のお寺の神様にお祈りしたのにな。
日本語だったから通じなかったのかな。
一緒に行った中国人のお友達に通訳してもらえばよかったのかな。
ま、気持ちが大事ってことで☆
そんな病状の中、開催された知人のサプライズなバースデーで
主賓を驚かしてやろうと、手作りケーキの上には
消しても消えないロウソクをあしらわれた訳ですが
作り手の意図とは裏腹に
ロウソクは火花が仕込まれたタイプのもので
驚かしてやろうという魂胆の我々は逆に驚かされたりで。

そんなこんなで、お風邪は順調に悪化の一途を辿り、一週間もの間、断酒を余儀なくされたものの
発病からちょうど1週間後の先週の日曜にはアルコール消毒が必要と判断。
元シェフだったアメリカンガイがアイアンシェフのレシピでシーフード手料理を振る舞ってくれ
ワイン解禁!!!
「気持ちいい~☆」
快気祝いってことで、景気付けに2人でワイン2本。
あとアップルサイダーも空いてたっけ(?)
からの月曜日は、元オーストラリアサーフィンチャンピオンの大豪邸で
てんこ盛りのシーフードプラッター&ワインで快気を祝っていただき
ワイン1本空けたが冷静沈着だった湖は、あまりにも星がキレイだったから
湖もイルカのように泳ぎたい!という衝動に駆られ
お庭のプールにinしたところが
お水がなななんと塩水!
サーファー曰く、その方が気持ちいいでしょ?と。
どんだけ海が好きなのさぁ。
そんでもって昨夜はご近所のオーストラリア人のお宅で
またワインを1本ご馳走になり。
今朝は、うれしはずかし朝帰り♪
で、帰ってうちのマンションにあるジム→プールへ。
35階からシドニーのシティの景色を一望しながらのトレーニングは気分上々↑↑↑
で、熊本からのお友達と合流して
チャイナタウンで美味しい飲茶ランチ☆
途中、チャイニーズのマネージャーがどうしても話し掛けたかったようで
「オイシイデスカ~?」「オナカイッパイ~?」と話しながら
すでにいっぱい入っていた湯のみに、お茶を溢れんばかり追加してくれ
「いやいや、おっさん。もう、よかしこ入っとって。こぼるっしー。」と熊本弁で突っ込んでたら
なんということでしょう。
知ってか知らずか、茶柱2本サービス☆
お主、なかなかやるのぅ!!
尽きる事の無い熊本弁でのトークを織り交ぜながらお買い物。
20時半なのに夕陽が美しいということでビーチへ。
無駄に歩きにくい砂浜をヲ―キング。
アリ地獄に捕らえられたアリの如く
足下をすくわれっぱなしの私たちはここで思いがけないトレーニング。
”動いたら腹が減る”という人間の摂理を改めて再認識したところで
人気のタイ料理屋さんへ。
閉店までしゃべり倒し、台湾のスイーツ屋さんへ移動。
ここでも閉店まで談笑。
喉ガラガラになったところで、近日中の再会を固く誓い解散。
【先週と今週の振り返り】
先週は全く飲めなかったので、今週はその分取り戻した。
人間、バランスが必要。